ご家族様へ
日頃より、当法人ならびに施設運営につきまして、ご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
依然、新型コロナウィルス感染者が増え続ける日々が続いております。
千葉市の新型コロナウィルス対策の医療提供体制が、フェーズ4 に引き上げられるようです。
現在のところ、当施設内に感染者の発生はございませんが、油断できない状況が続いております。
ご入居者様の安全を第一に考え、当面の間、面会中止を継続致します。
ご家族様には、多大なるご迷惑をお掛けしてしまいますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
面会の再開や近況報告等は、ホームページやふたば通信にて、ご案内致します。
また、ビデオ通話やお電話での対応は継続させていただきますので、ご活用ください。
ご不明な点等ありましたら、お気軽にお電話をいただければと思います。
令和2年12月27日
ご家族様へ
日頃より、当法人ならびに施設運営につきまして、ご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
依然、新型コロナウィルス感染者が増え続ける日々が続いております。
当施設近隣の、学校や高齢者施設でも陽性者でております。
これからの時期、インフルエンザの流行もふまえ、緊急時を除き、11月16日より年内中の面会を中止させていただくことに致しました。
ご家族様には、多大なるご迷惑をおかけしていますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
面会の再開については、追ってご連絡致します。
また、オンラインビデオ通話やお電話での対応は継続させていただきますので、ご活用ください。
ご不明な点等ありましたら、お気軽にお電話をいただければと思います。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、ご面会を原則禁止していましたが、「緊急事態宣言の解除」の発表を受け、依然、第2波、3波のコロナ感染に予断を許さない状況にはありますが7月1日(水)より「面会制限の一部緩和」を実施する予定です。
緩和内容・面会方法は次の通りです。
1.面会者 :ご家族の代表者1~3名
ただし、面会者ご本人のみならず、周囲に風邪症状(発熱、咳鼻水、のどの痛みの症状等)がおられる面会者の方は、面会をお断り致します。
2.面会時間:午後1:00~6:00
1回の面会時間は、15分程度でお願い致します。
3.事前連絡:ご希望の面会日時を事前にご連絡ください。面会は予約制と致します。
4.面会場所:1階ロビー(当面の間は居室やフロアーでの面会はご遠慮願います)
5.飲食は禁止とします。
【注意事項】
・面会の方は、検温及びマスクの着用とうがい、手洗い、手指消毒を必ず行っていただき、面会簿のご記入をお願い致します。
(マスクはご持参ください)
・状況判断をしながら、面会をお断りする場合もございます。
ようこそ白山荘へ
これから新しい住居での生活がはじまろうとしています。
期待はしてはいるが、不安もあるという複雑な気持ちをお持ちの事と思います。
又、ご家族の方々も一人住まいになることをご心配な事と思われます。
星久喜白山荘のスタッフ一同は、お迎えする人生の先輩方が、のびのびと、不安なく、健康で且つ限りなく自立した生活を送っていただくように見守り、支援をしてまいる所存であります。
しかし、私どもの支援のみならず、ご自分からも積極的に「趣味をつくり」「文化活動を行い」「健康づくりに心がけ」「社会への参加」をなすようにされ、又それを通して新たな、友好的な人間関係も作っていかれたらと思っております。 ご一緒に、笑顔のある新たな生活を作ってまいりましょう。
職員の宣言
1.常に利用者を人生の先輩として敬います。
2.常に利用者の立場に立ち、利用者の人格を尊重します。
3.職業的専門家となります。
・利用者自身が判断して、自律した個人の生活と社会生活が行えるように支援者となり代弁者となります。
・介護技術の深化修練と医療、人間心理等の介護周辺知識の習得に努めます。
・介護支援に当たっては、職員間・外部関係者との連携を円滑に行います。
・介護目標に沿った介護実践と実施後評価により適宜、適切な介護を行います。
・利用者の発するアラームと環境リスクに対する「気づき」の力を身に付けます。
・利用者に対して、お願い・説得はありますが、けっして押し付けは致しません。
・利用者の個人情報と生活上でのプライバシーを守ります。
・慈善的、犠牲的精神に偏することなく、職業的専門家としての使命を見つめ、誇りをもって使命を果たします。
寄附金のお願い
社会福祉法人白山会は、本会の事業を応援していただける皆様からの寄付金をお受けしております。
ご支援いただいた寄付金は当施設を利用する方々へのサービス向上や施設設備の充実等のために大切に使わせていただきます。
ご支援していただける皆様の寄附金をその財源の一部として、皆様の思いを有意義に生かしていけるよう努力いたします。
多くの皆様のご支援、ご援助を心からお願い申し上げます。
社会福祉法人への寄付は税金控除の対象となります。
個人の場合、所得税と住民税が優遇されます。
法人の場合、寄附金の一部または全部が損金算入が出来ますので、法人税等が優遇されます。